2015.06.06 Staff Blog
社員旅行レポート!!
「鯛めしと島根和牛を堪能する
出雲大社と皆生温泉2日間の旅 前半編」
パリゴ福山店
ファッションアドバイザー
沖 知実
皆様こんにちは!いつもブログをご覧頂きありがとうございます!
PARIGOT福山店の沖です。
さて今回のブログは毎年恒例!「アクセ社員旅行」のリポートをさせて頂きたいと思います!
アクセでは店舗を運営する為に、社員旅行を前半、後半の2班に分かれて行っております。
早速、副社長率いる前半チームの旅に密着してお届け致します!
今年の旅先はというと・・・
「鯛めしと島根和牛を堪能する出雲大社と皆生温泉2日間の旅!」と題して島根県に行って参りました〜!
では早速参りましょう!
1日目
広島・尾道・福山・岡山・横浜・丸の内店、各エリアから出雲空港にて全員集合し
さっそく、鯛めしと出雲そば目がけて
★味皆美ふじな亭へ!
ごはんをお茶碗半分まで入れ、ダシを注いで頂きました!
美しい湖の風景を見ながら松江皆美の家伝料理を堪能しました!
このダシ汁をかけて食べる汁かけ御飯は初代板前帳西村常太郎が考案し、
「鯛めし」と名付け、家伝料理に仕立てたのが始まりがそうです。
次に向かったのは
★八重垣神社
恋愛成就の大神として知られるパワースポット。
ご利益は、縁結び・良縁成就・夫婦円満・子授・安産・などです。
出雲大社と並んで人気を集めるこちらのスポットの秘密は本殿奥の森のある小さな池での縁占い!
ご存知の方も多いと思いますが、十円か百円玉を載せた和紙を池に浮かべ、
和紙が15分以内に沈めば「良縁近し」30分以上なら「良縁遠し」
また、近くで沈めば近くの人と、遠くで沈めば、遠方の人と結ばれるそうです。
さっそく、どきどきしながら実践です!!!
全員無事に沈んでゆきました。。。
次に向かったのはこちら!
★足立美術館
こちらの美術館は、「2014年日本庭園ランキング」に12年連続日本1位に選ばれている美術館です!
風情ある庭園に心癒されます。。。
フランスで最も有名なガイドブックシリーズ「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」において、最高の三ツ星★★★として紹介されているほど
素晴らしい美術館です!
改めて日本文化の素晴らしさに感化された私たちが次に向かったのは
★お菓子の壽城
みんなでお菓子の試食三昧を堪能♪
様々なお菓子に心躍ります♪
そして今回宿泊させて頂いた旅館はこちら!
★華水亭
皆生温泉NO.1の高級旅館。
青い海と白い砂浜に映える、自家源泉を持つ眺望抜群の人気旅館です。
旅館の方々の細やかなお気遣いなど、私たちも、非常に勉強になりました。
★夕食
アワビの踊り焼きや、カニ足などを堪能!
食べるのが勿体ないほど美味しそうな料理が並びます。
そして!毎年恒例のチーム対抗ゲーム大会!
チームに分かれて本気で戦います!
コーラ早飲み対決やジェスチャーゲームなど幹事さんが考えてくれた面白いセレクトで白熱致しました!
そして、そして。。。
こちらも恒例となっている宴会ステージ!!!
今回はどんなステージになるのか!
みんなの期待も高まります!
最初のゲストは山陰の山奥から来たダンシングフィッソン族のお二人です!
そして新人が頑張ってくれました!
PRG48のみなさんです!
可愛いダンスに目が離せません!
盛り上がった後はカラオケでの2次会です。
こちらにもゲストが!!
さらに盛り上がったところでカラオケスタートです。
最後は全員で輪になり熱唱で1日目は終了☆
2日目はメインイベント出雲大社へ!
日本有数のパワースポットです。
幸運との結びの神として崇められています。
こちらで一同ご祈祷と散策。とても貴重な体験となりました。
良いご縁がありますようにと、みんなで参拝です。
2日目の昼食は島根和牛。
★島根ワイナリー
島根和牛のとろけるような食感と独特の甘い香りに御飯もお酒も進みます。
そしてワインの試飲もさせて頂きました!
ほろ酔いで次に向かったのは
★日御碕灯台
日御碕灯台は世界の歴史的灯台百選に国の登録有形文化財に選ばれた灯台です!
そこからの景色は絶景でした!
最後に向かった先は。。。
★松江城
城と堀が当時のまま現存する城下町は全国でも非常に珍しいそうです。
船に揺られながら堀川を堪能してきました。
船から見る松江城や外堀の風景はこちらも絶景です。
橋が低いのでくぐるときには、全員でかがみます。。。
最後に集合写真!
さてさて、長いブログにお付き合い頂き、ありがとうございました。
社員旅行を楽しませて頂き貴重な体験を得て、スタッフ一同更に感性を高める事が出来ました。
また他エリアのスタッフとの交流も深まり、更にアクセ社員の団結力も強固なものになりました。
このような旅が出来たのも、日々パリゴにご来店して下さる皆様、取引先の方々、店舗に残り運営をしてくれているスタッフ、家族などたくさんの方のご協力のおかげです。
この場をお借りして、心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございます。
今までの縁、これからの皆様との縁に感謝しながら
これからも、この感謝の気持ちを皆様にお返ししていけるよう、スタッフ一同努めて参ります。
そして書ききれていないエピソードもまだまだご用意しておりますので、是非店頭でお話しさせてください。
皆様のご来店心よりお待ち致しております。