2016.06.15 Staff Blog
社員旅行レポート!!「芸予要塞ツアーと松山・内子・道後温泉を巡る2日間の旅」
パリゴ福山店 ファッションアドバイザー
村田 優衣
皆様こんにちは!
パリゴ福山店の村田です。
いつもパリゴブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は社長、専務率いる社員旅行後半組の様子をレポート致します!
前半組の様子はこちらからご覧ください☻
今回のテーマは〜芸予要塞ツアーと松山・内子・道後温泉を巡る2日間の旅〜です。
そんな素敵な旅を企画して下さった幹事さんはこちらのお二人。
福山店の松本さんと、丸の内店の丹羽さんです!!
関東組、中国地方組が合流し、しまなみ海道をバスで走り、第1スポットの大山祇神社にて松山組も合流し、いよいよ社員旅行のスタートです!!
◎大山祇神社
大山祇神社は大山積神を祭神とし、全国の山祇神社、三島神社の総本社であり、しまなみ海道でも有数の観光スポットです!
大山祇神社の御神木「大楠」は、なんと樹齢2600年だそうで、絶大なパワーを放っていました。
そして、大山祇神社の宝物館に収蔵されている宝物は国宝8点、国重要文化財469点、県重要文化財14点にもなります。鎧、兜、刀剣類などの展示に圧倒させられました!
さて、パワーチャージを存分にして、いよいよ待ちに待った昼食の時間です!!
お食事の会場は「千年松」。
新鮮な海鮮料理と瀬戸の絶景を存分に満喫できる料理旅館です。
なんとも豪快で立派な鯛、たこ飯を頂きました。
お腹も満たされ、ウキウキ気分で、来島海峡急流観潮船に乗り込みました♩
この来島海峡は、『一に来島、二に鳴門、三とさがって馬関瀬戸』とうたわれたように最大の海の難所で、鳴門海峡・関門海峡と並ぶ日本三大急潮のひとつです。
ダイナミックな急流やうずしおを目の前で見ることができ、歓声の声が何度も上がりました!
そして、到着したのは周囲約3キロの島、小島の芸予要塞跡へ。
日露戦争前、日本はロシア海軍の瀬戸内侵攻にそなえて、小島に要塞を築きました。
残されている貴重な弾薬庫、発電所、兵舎など数多くの施設を巡り、司令塔跡(展望台)まで足を進めます。
険しい階段を登ると、、、
瀬戸内海の大パノラマに疲れも吹っ飛びました!!
再び船に乗り、道後温泉へと向かいます。
今回お世話になるお宿は「大和屋本店」です。
期間限定で写真家・映画監督としても有名な蜷川実花さんとの道後アートが開催されていました。
東京・目黒川の桜を撮影したシリーズ「PLANT A TREE」を格式高い和室に展開されているそうです。
ロビーではオリジナル・ランプシェードがお出迎え。
思わずカメラを向けてしまいます♪
周辺の観光やお風呂でゆっくり過ごすなど、各々道後温泉を満喫。
そしてお待ちかねの宴会の始まりです♪
お食事の会場からは能舞台が見えました!
豪華なフルコースに、美味しいお酒に、贅沢な時間を堪能し、笑顔が絶えません!!
ここで、毎年恒例チーム対抗ジェスチャーゲームのスタートです!
キレキレの動きに、細かすぎる動きに、個性溢れる表現力で大盛り上がりでした!
優勝は社長チーム!!おめでとうございます☆
優勝の景品は愛媛ならではのみかんゼリー♪
興奮が冷めやまらないまま、二次会のカラオケがスタート!!
ノンストップの盛り上がりに、締めは全員で肩を組みながらの熱唱で幕を閉じました♩
道後温泉で疲れを癒し、1日目終了です。
2日目、お世話になりました大和屋本店を後にし、昨年8月にオープンしたパリゴ松山店を視察しに行って参りました。
お陰様で、もうすぐ1周年を迎えるパリゴ松山店ですが、社員全員で訪れることができ、大変貴重で有意義な時間を過ごすことができました!
お次は、司馬遼太郎の長大な作品『坂の上の雲』を建築家・安藤忠雄氏がイメージし、表現した空間となっている、坂の上の雲ミュージアム。
松山城周辺の歴史や文化を意識して考えられた建物は、松山の緑をさえぎらないような構造になっているようです!
司馬遼太郎が描いた、日本における近代国家の形成についての学びの時間となりました。
続いては、松山城へ!
お城へはロープウェイで向かいます!
松山城は、日本で12か所しか残っていない「現存12天守」のうちのひとつ、江戸時代以前に建造された天守を有する城郭の一つです。
お城をバックにぱしゃり♪
こちらもお城がきれいに見える写真スポット!ここでもぱしゃり★
松山城のマスコットキャラクターよしあきくんとも!
ここで突然ではありますが、実は2日目はドレスコードがあったんです!!
メンズ編〜イタリアンクラシコ〜
レディース編〜アーバンリゾート〜
思い思いのファッションを楽しむのは、より旅が有意義なものに深まりますよね!
これからの旅行のご予定のある方、ぜひぜひ、参考にされてくださいね♩
ファッションも楽しいですが、食ももちろん楽しいですよね!お待ちかねの昼食を「五志喜」で。
こちらでは歴史のある鯛そうめん、鯛めしを頂きます!
なんとも贅沢なお料理を存分に楽しみました。
お腹いっぱいお食事を満喫し、最後のスポット内子散策へ♪
タイムスリップしたかのような、懐かしい風情のある街並みに癒されました。
ゆったり散策を楽しんでいると、今年100周年を迎えた木造劇場、内子座に到着。
当時の人々の心の糧、文化的なよりどころとして愛された内子座は、芸術・芸能を愛する熱意を感じられました!
それでは、最後に集合写真でお別れです。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。
美しい景色に、美味しいお料理に、普段経験出来ないような貴重な体験をたくさんさせて頂きました。
また他エリアのスタッフとの交流も深まり、更にアクセ社員の団結力も強固なものになりました。
このような旅が出来たのも、日々パリゴにご来店して下さる皆様、取引先の方々、店舗に残り運営をしてくれているスタッフ、家族などたくさんの方のご協力のおかげです。
この場をお借りしてお礼申し上げます。本当にありがとうございます。
これからも感謝の気持ちを込めて、お返し出来るよう、スタッフ一同務めて参りますので今後とも宜しくお願い致します。
まだまだ書ききれていないエピソード、オススメスポットも沢山ございますので、是非店頭でお話しさせて下さい!